
JR環状線や京阪本線・地下鉄長堀鶴見緑地線と交わる京橋駅からJR片町線(学研都市線)に乗って鴫野駅で降り、東北東の方へ向かったところにこの温泉銭湯はある。鴫野から放出へ向かう車中からもその煙突を目にすることができる。辺りは完全な下町の住宅街であり、この銭湯も完全に周辺の人たちの場所といった風情である。
中は脱衣場と浴室があるだけの簡素なものである。サウナも設けられていない。屋内浴室はまず手前に普通の浴槽があり、その奥には電気風呂があり、いずれも加温した温泉が使われている。こちらはあまり特徴のあるお湯ではない。なお室内の浴槽は42.8度の設定である。
でもなんと言ってもその泉質の特徴がはっきりとわかるのは露天風呂である。非常に長細くて、奥へ行くには他の人を跨ぎながら通らなければならないような狭い浴槽なのだが、その一番奥から源泉が絶え間なく流れている。設定温度は39.0度のことだが、冬はもうちょっと高めの設定のようである。
お湯はほんのり茶褐色に輝いており、微かに硫化水素臭と鉄分臭が漂う。良質な温泉の証拠である。泉温が低いことから長湯には最適である。ちょうど頭上は伊丹空港への着陸路であり、時折飛行機が真上を飛ぶのを眺めながら入浴することが出来る。住宅地のため露天とはいえ全く周囲の景色は楽しめないが、その代わりにこういった楽しみがあるのである。
表示によると加水なし・加温・循環・消毒ともにありとなってはいるが、露天浴槽ではほとんど消毒臭を感じることもない。おそらく最小限度にとどめているのであろう。泉質は低張性・中性・高温泉のナトリウム-塩化物温泉で、泉温は40.5℃。1分あたりの湧出量は132.7リットルである。
設備は素っ気無いが、それが却って下町の銭湯らしさを醸し出している鴫野華厳温泉。ぜひ一度訪れていただきたい。
関連記事
大阪市港区・天然温泉 銭湯 テルメ龍宮
大阪市港区・天然温泉 銭湯 テルメ龍宮 露天風呂を新設
大阪市大正区・天然温泉 銭湯 JOY大正
兵庫県尼崎市・天然温泉 銭湯 築地戎湯