今回は和歌山市にある「本町温泉 夢想乃湯」の御紹介。

南海和歌山市駅を出て、駅南側の北大通りを東へ進み、本町4丁目の交差点を左折して北へ進むと右手に見えてくる。駅から徒歩約10分ほどである。JR和歌山駅からだと南海和歌山市駅と結ぶ和歌山バスのシャトルバスに乗り、南海和歌山市駅より2つ手前の本町4丁目バス停で下車、北へ歩いてすぐのところにある。

玄関には「本日の温泉の温度は30−32度です」の札が吊るされている。源泉の温度が35.6℃であることから、沸かさずにそのまま浴槽へ注ぎ込まれているのであろう。
受付から脱衣場へ入ると、ちょっと変わったその構造に気づく。脱衣場の真ん中に階段があり、1階と2階の両方にロッカーが設置されている。これだけなら特に珍しくないのだが、その両方から浴室へ直接入ることができるようになっているのである。つまり1階からは浴室へ、そして2階からは頭を打ちそうなぐらい低い入り口を通じてスチームバスと2階の洗い場へ入ることができ、そこからは螺旋階段を通じて1階の浴室まで下りられるようになっている。
浴槽の形状もちょっと変わっており、扇型の浴槽が備え付けられ、その一部が電気風呂やジェット風呂になっている。そして一番奥にはサウナもあり、サウナ・スチームバスともに追加料金は必要としない。
さて何と言ってもすばらしいのは温泉である。大き目の浴槽には源泉がそのまま注がれ、酸化した鉄分で褐色に染まり、底が全く見えない。浴槽や周囲には析出物がこびりつき、成分の濃厚さが一目瞭然。泉質は高張性・中性・低温泉の含二酸化炭素・鉄−ナトリウム・マグネシウム−塩化物強塩温泉であり、湧出量は毎分81リットル。その成分の濃さから長湯をすれば湯あたりする可能性もあるので、十分御注意を。とはいえ泉温は低いので、自己管理ができる人であれば長湯も可能であろう。お湯には多量の炭酸ガスも溶け込んでいて循環器系統にも効能があり、またアトピーにもよい泉質である。
「和歌山県和歌山市・花山温泉」で紹介した「花山温泉」と似たような泉質ではあるが、こちらの方が泉温が高いために源泉にも入りやすい。「温度が低すぎるため加温浴槽を」との声もあるようだが、沸かしてしまうとこの多量の炭酸ガスが揮発してしまうため、やはり源泉のままで入る方が望ましいと思われる。
ちょっと残念なのがその客層。場所柄「自分の欲望」を最大限に追及される方々が多いようで、ちょっと落ち着きがない。とはいえ、公衆浴場料金でこんなすばらしい泉質の温泉に入れるのは本当にすばらしいことである。
関連記事
和歌山県和歌山市・花山温泉(アトピー・高血圧症・動脈硬化症などの効能あり)
大阪府泉佐野市・犬鳴山温泉 山乃湯 (アトピーなどの効能あり)
和歌山県橋本市・天然温泉 ゆの里 (アトピーなどの効能あり)