
北大阪急行の桃山台駅と千里中央駅を結ぶ阪急バスの61・65・69番に乗り、追手門幼稚園前で下車。バスは1時間に2本しかないので、あらかじめ調べた上で利用した方が無難である。バス停から東へのびる歩行者専用道を抜けるとすぐにその姿が見えてくる。あたりは完全な住宅地であり、とても温泉がありそうな雰囲気ではない。
2005年5月に全面改築され、それを機に以前は追加料金が必要だった2階部分も追加料金なしで利用できるようになった。1階・2階どもに温泉が導入されており、両方とも加温・循環・消毒ありとなっている。
面白いのが1階にある温泉を使った電気風呂。普通は電極が水平につけられているのだが、こちらでは垂直に取り付けられている。詰まり背中全体にその刺激が行き渡るようになっている。
温泉そのものにはあまり強い浴感がない。ただし入った後は長く温もりが続くようである。2階には各種のジェット風呂がそろっており、銭湯としては設備が充実している方であろう。