今回は神戸市灘区にある天然温泉 銭湯・水道筋灘温泉のご紹介。

水道筋商店街を東側に出てすぐに位置するこの銭湯は2003年10月に新装改築され、その姿を一新した。あたりは典型的な下町の商店街であり、いろいろ庶民的な店が立ち並ぶ。なんとも居心地のいい街である。


入り口を入ると受付があり、その横には軽食コーナーがある。浴室は男性が1階、女性はエレベーターで2階へ行くことになる。
脱衣場から浴室へ入ると源泉を使ったかかり湯があって大量の温泉が流れ続けており、入るときや出るときに新鮮な温泉を浴びることができる。つまり上がるときも身体に新鮮な温泉成分を肌に残したままにすることができるわけで、この辺は他の温泉も取り入れてほしい配慮である。
電気風呂やジェット風呂などの設備もあるが、なんと言ってもすばらしいのは温泉浴槽。35度の源泉浴槽と適温に沸かした加熱浴槽の2つがある。加熱浴槽のほうは加水なし、加熱・循環・消毒ありとなっている。ただ消毒剤は最小限に抑えられているのか、全く塩素くささはない。また循環とはいえ、大量に新しい温泉が注ぎ続けられ、かけ流しに近い状態になっていることも理由の一つであろう。よく塩素臭い循環温泉を見かけるが、ここは管理さえ適切になされれば問題ない例の見本であると思われる。
さてなんと言ってもすばらしいのは源泉浴槽。こちらには加水・加温・循環・消毒が全くなされない35度の源泉が大量に掛け流されている。ほんのりと黄緑色をした源泉からは大量の炭酸ガスが発泡しており、身体全体にまとわり着く。ただし日によってガスの量はかなり変動するようである。またお湯からはほんのりと鉄分臭も感じられる。何時間でも入っていられそうな心地よさ。
屋外には加熱浴槽があるのだが、こちらは屋内のものと比べてちょっと温度が高い。よってあまり長湯には向かない。また上はすだれで覆われているので、空も見渡すことができない。ただ単に外気に触れながら入浴できるといった程度である。
他に大きな特徴としては、ここは一般の銭湯であるにもかかわらず、ボディーソープとシャンプー&リンスが無料で備え付けられていることである。つまりタオルひとつで気軽に訪れることができる。歩いて東に5分ほどのところには同じく温泉銭湯の篠原温泉もあり、競争が激しいゆえであろう。
ここの向かいには「船越」という串かつ屋がある。決して交通の便がいい場所ではないにもかかわらず遠くからいろいろな人々が訪れる。中には有名人も結構いるそうである。創業40年を超える老舗で一見敷居が高そうに思えるのだが、実際にはお手ごろなお店であり、2000円もあれば十分である。串かつだけではなく、ご飯物なども用意されている。あっさりした仕上がりで、あらかじめソースにつけられて出される。お風呂上りにぜひどうぞ。
関連記事
神戸市灘区・天然温泉 銭湯 篠原温泉
神戸市灘区・天然温泉 銭湯 六甲道灘温泉
神戸市灘区・天然温泉 銭湯 六甲おとめ塚温泉
神戸市兵庫区・天然温泉 銭湯 巳泉の湯 朝日温泉(クアアサヒ)
兵庫県明石市・天然温泉 銭湯 恵美寿湯
兵庫県西宮市・天然温泉 銭湯 クア武庫川
兵庫県西宮市・天然温泉 銭湯 浜田温泉 甲子園旭泉の湯
兵庫県尼崎市・天然温泉 銭湯 築地戎湯
この記事がお役に立ったようで何よりです。
たしかにここは非常に清掃が行き届いているうえに、従業員の方々の応対がいいのも魅力ですよね。それに大型スーパーの攻勢にも負けずにがんばっている商店街も大変いい味を出しています。
また他の記事も参考にしていろいろな温泉を巡ってみてください。