
JR六甲道駅のすぐ南西側にあるこの温泉は震災後に立て替えられ、その際に温泉を掘り当てた。まるで外観はどこかの公民館か学校のような感じである。中に入ると受付の横には軽食コーナーがあり、ビールなどが飲めるようになっている。
さらに中へ入ると脱衣場があるのだが、姉妹店の水道筋灘温泉と比べるとかなり小さい。たまに空きロッカーを見つけるのに一苦労するときもある。水道筋店同様、備長炭を入れた冷水器が置かれている。こういったちょっとした心配りがうれしい。
浴室へ入ると手前にジェットバスや電気風呂の白湯、真ん中には円形の加温浴槽がある。そしてその奥には源泉浴槽がある。近隣の温泉と同じくうすい黄緑色に鉄分臭も感じられ、大量の炭酸ガスが発泡している。ここも水道筋店同様、日によってガスの量はかなり変動するようである。ただし残念ながらかなり詰めて入っても3人までしか入れない狭さ造え、長く入っているわけには行かない。もし源泉風呂で長湯したければ姉妹店の水道筋灘温泉のほうへ行ったほうがよい。しかしながら泉質は最高である。
屋外には有料のサウナ・水風呂・加温浴槽・打たせ湯などがある。加温浴槽は屋内の浴槽よりも高温になっている。
再び脱衣場に戻ると電車やバスの時刻表が貼り出されており、交通機関を使ってくるお客さんの多さがわかる。これも客の側に立ったうれしい配慮である。
関連記事
神戸市灘区・天然温泉 銭湯 水道筋灘温泉
神戸市灘区・天然温泉 銭湯 篠原温泉
神戸市灘区・天然温泉 銭湯 六甲おとめ塚温泉
神戸市兵庫区・天然温泉 銭湯 巳泉の湯 朝日温泉(クアアサヒ)
兵庫県明石市・天然温泉 銭湯 恵美寿湯
兵庫県西宮市・天然温泉 銭湯 クア武庫川
兵庫県西宮市・天然温泉 銭湯 浜田温泉 甲子園旭泉の湯
兵庫県尼崎市・天然温泉 銭湯 築地戎湯